学処(まなびどころ)
しさを体験しよう

中高生のための学習スペース
京都市北区・右京区・中京区「自習室」を探している方は「学処」へ!

京都市北区・右京区・中京区の学生必見!自習室「学処(まなびどころ)」で集中学習!
「学処(まなびどころ)」は、京都市北区・右京区・中京区エリアの
中高校生のための集中できる自習室です。

「学処(まなびどころ)」は、こんな方におすすめです。

  • 自宅ではなかなか集中できない
  • 学校や塾の自習室が閉まるのが早い
  • 静かな環境で勉強したい
  • 試験勉強や受験勉強に集中したい
  • 山城高校、花園高校、北野中学校、花園中学校の生徒様

「学処(まなびどころ)」で、あなたの学習をサポートします!

運営理念とコンセプト

学びを楽しむ

学びは単なる知識の獲得ではなく、心を豊かにし、自分自身を発見する旅でもあります。私たち学処(まなびどころ)では、中高生が自らのペースで楽しみながら学ぶことを大切にしています。

中高生のための居場所

学処(まなびどころ)は、高校生の発想を活かし、中高生が安心して集える居場所を提供します。自分らしい学びのスタイルを見つけていきましょう。学処は、あなたの努力を応援します。一人ひとりが安心して学べる空間で、目標達成への第一歩を踏み出しましょう。

自習室の活用方法

学処の考える自習室の活用方法や効率的な勉強方法などをインスタグラムで発信しております。ご確認いただき、学処の考え方に共感していただければ、ぜひ、ご利用を検討ください。一緒に楽しく学びましょう!

学処
(まなびどころ)
の特徴

快適な学習環境

学処(まなびどころ)では、静かで集中してやすい学習環境を提供しています。快適な椅子と机で長時間集中して学習に取り組むことができます。

詳しくは「備品類」をご家訓ください

続けやすい月額費用

学処では、会員が、できるだけ学ぶ習慣をつけるため、京都市の有料自習室で最安価格で提供しています。古民家を活用して、D I Yすることで、この月額費用を実現しています。

簡単な会員登録と予約

アプリを利用して、スマートフォンから簡単に会員登録ができます。一度登録を行えば、あとはコース内容に合わせて、面倒な手続きなしでいつでも利用できます。

営業時間

学処では平日15:00~22:00と夜遅くまで、土日は8:00~20:00と朝早くから営業しています。
学習したい時に学習できる自習室です。

リラックススペース

学処の一階は、気分転換できるリラックススペースです。
庭を眺めたり、食事をしたり。
ドリンクやスナックフードも販売しています。

学処のインスタグラム

Instagram でフォロー

備品類

学処では、集中した時間を過ごせるように、充実した備品をご準備しています

  • 様々な用途や気分によって選べる3種類の自習机
  • 長時間座っても疲れにくいメッシュタイプの肘掛け付きオフィスチェア
  • 室内は落ち着いて集中しやすい照明
  • 施設内外に設置された5台の防犯カメラ
  • 会員のみが入室できるスマートロック対応

その他にも、以下のような備品を準備しています。

0||divi||400

ウォーターサーバー

冷水とお湯を無料で利用できるウォーターサーバーを設置しています。
カップラーメン・カップスープ・インスタントコーヒー(有料)など小腹が空いた時や気分転換したいときにご利用ください。

0||divi||400

Wi-Fi

スマホやタブレットでの学習アプリを利用する場合など、ストレスなく利用することが可能です
0||divi||400

ドリンク

数種類のドリンクをご準備しています(有料)。ペットボトルドリンクは、自習机でも飲んでいただくことが可能です。
0||divi||400

スナック

数種類のスナック菓子をご準備しています(有料)。少し小腹が空いたときに、気分転換に、電子レンジも用意しています。

他にも、各自習机備品として、コンセント(+USB-A/C)、デスクライト、ドリンクホルダー、共用備品として、スマートフォン用充電ケーブル(USB-C/ミニUSB/ライトニング端子)、移動式パーティション、荷物置き、鍵付きのスマートフォン保管庫、などを準備しています。

会員価格表

入会金(会員システム登録手数料):1000円

ドロップイン
(一時利用)

小学生
時間 価格
  1回6時間まで 500円

※土日祝長期休みの全日利用は、2回分(1,000円)をお支払い下さい

※混雑時には、コース会員優先となります

※ドロップインの方の駐輪場利用は1回100円です

中学生料金

中学生料金
時間 価格(月額)
平日会員 平日 15:00~21:00 3,980円
土日会員 土日 8:00~19:00 3,980円
全日会員 平日 15:00~21:00土日 8:00~19:00 5,980円

※有料駐輪場をご利用の場合は1ヶ月1000円です

高校生料金

高校生料金
時間 価格(月額)
平日会員 平日 15:00~22:00 4,980円
土日会員 土日 8:00~20:00 4,980円
全日会員 平日 15:00~22:00土日 8:00~20:00 6,980円

※有料駐輪場をご利用の場合は1ヶ月1000円です

利用方法

スマホで簡単登録!

スマホで簡単登録

会員登録

公式HPから「会員登録」を行ってください。

会員登録前に施設見学を希望の方は公式インスタグラムからご希望の日時をお知らせ下さい。

学処の学習環境が「集中できる」と実感して頂ければ、会員登録をご検討ください。

施設利用ルール

施設を利用するみなさんが、お互いに気持ちよく勉強に集中できるように、以下のことを心がけてください。

  • 私語厳禁:学びどころは「自習室」です。自習スペースでの私語は厳禁です
  • 家寝遊戯:気分転換は重要ですが、ゲームや寝るのは、家でお願いします
  • 友話学校:気分転換や情報交換は重要ですが、おしゃべりするなら学校でお願いします
  • 荷物整理:荷物はできるだけコンパクトに、隣にはみ出さないようにしてください
  • 整頓消灯:自習机から離れる際は椅子を机に戻し、デスクライトは消してください
  • 清掃清潔:自習机上の消ゴムカスなどをゴミ箱へ捨ててきれいにして帰ってください
  • 紳士座用:トイレは男女共用です。必ず座って用を足すようにしてください
  • 笑顔挨拶:学年関係なく、みなさん、目が合えば、にっこり笑顔で、ステキな挨拶
  • 楽学楽生:常に楽しむこと「楽しく学び、人生を楽しむ」ことを心がけてください

他にも、良いと思うことは行い、将来「恥ずかしいことをした」と思うことはやらないように心がけてください。

入退室方法

施設(学処)の場所を確認して、訪問してみてください。「学処」のロゴが入った“のれん”が外にかかっています。営業中は、外の扉は開いています。扉を入って正面に「学処」の看板があります。左を見ると暗証番号を入力する「スマートキーボックス(暗証番号は別途お伝えします)」があります。暗証番号と開錠ボタンを押すと“ウィーン”という機械音がすれば、開錠されています。さあ、楽しい「学びの時間」の始まりです!思いっきり集中して、「学び」を楽しみましょう!

会員の声

今まで、京都駅近くの自習室やカフェで自習を行っていたのですが、すぐ近くにあるので、移動時間がほとんどなくなり、その分、勉強する時間が増えました。学校帰りにコンビニ感覚で立ち寄って、学習を始める前に、リラックススペースで、お菓子を食べたり、ドリンクを購入してから、時間まで集中できる環境はとても貴重です。

Testimonial Image

高校生Aさん(男性)

24時間の自習室を利用していましたが、実際には、高校生は22時までしか使えないので、他に良いところがないか探していたら、ちょうど学処を見つけました。雰囲気が、おばあちゃん家みたいで、ほっこりできるのも良いと思います。
あと、安いです。それが一番です。

Testimonial Image

高校生Bさん(男性)

近隣駅前に自習室があるのですが、1時間500円と中学生の私にはとても高い金額でした。学処は6時間まで1回500円なので、気軽に利用できるのがとても良いと思います。

Testimonial Image

中学生Cさん(女性)

「学処 山城庵」について

<学処 山城庵(やましろあん)>

「学処 山城庵(やましろあん)」は、「学処」の1店舗目です。
京都市北区・右京区・中京区の学生に最適な立地、JR円町駅・花園駅徒歩圏内に位置し、山城高校、花園中学・高校、北野中学校などの学生さんが通いやすい場所にあります。

学処 山城庵には、以下のような特徴があります。

  • 集中できる学習環境:静かで落ち着いた空間で、勉強に集中できます。
  • 充実した設備:Wi-Fi、電源、参考書など、学習に必要なものが揃っています。
  • 山城庵の雰囲気:古民家を改装した趣のある空間で、リラックスして学習できます。
  • リーズナブルな料金:通いやすい価格設定です。

「学処 山城庵」の自習学習で、合格を掴み取ろう!

学処-山城庵-までの地図・駐輪場

学処山城庵へのアクセス

※クリックまたはタップで開き拡大できます

学処-山城庵-の営業カレンダー
【11月】

学処2025年10月営業カレンダー

※クリックまたはタップで開き拡大できます

よくあるお問い合わせ

Q. 学処(自習室)を施設見学することは可能ですか?

A. 可能です。インスタグラムのD Mからご連絡をいただければ、ご都合の良い日時で、見学できるようにいたします。
実際に自習される場合は、ドロップイン価格(1回500円)でご利用頂けます。

Q. それぞれのコースの違いを教えてください

A. 中学生・高校生で利用時間が異なります。それぞれに「平日コース(平日15:00-22:00)」「土日コース(土日8:00-20:00)」「全日コース(平日土日両方利用可能)」があります。祝日や学校長期休暇(春夏冬休みなど)は、3つのコースの全ての会員は、8:00-20:00まで利用可能です。

Q. 月途中の会員登録の場合、月額費用は、どうなりますか。

A. 利用開始の日付が選んで頂き、月途中でも日割り計算での請求になります。

Q. 退会方法を教えてください。

A. 解約を希望する月の前月営業末日までに書面(メール・インスタDMなど)にて
「会員番号」「お名前」「退会希望日」をお申し出ください。
例:5月31日にて解約を行いたい場合、4月30日までにお申し出ください。4月30日を過ぎた場合、6月分の料金を頂戴し、6月末での解約となります。
ただし、当社都合の解約の場合はこの限りではありません。

お問い合わせ

    必須 氏名
    必須 メールアドレス
    必須メッセージ本文

    学処(まなびどころ) -山城庵- 所在地

    学処(まなびどころ)

    学処
    (まなびどころ)

    特定商取引法の取り扱いについて

    販売事業者名
    合同会社GreenOceanz
    運営統括責任者
    坂本 洋
    所在地
    京都府京都市右京区嵯峨柳田町35-43
    連絡先/ホームページ
    https://manabidokoro.jp/
    連絡先/メールアドレス
    info@manabidokoro.jp
    販売価格
    会員価格表をご確認ください
    商品代金以外に必要な費用
    消費税
    お支払い方法
    クレジットカ-ド決済、コンビニオンライン決済
    口座振替(web登録・ネットバンキング対応金融機関のみ)
    商品引き渡し時期
    決済完了後、即時対応
    返品・キャンセルについて
    サービスの性質上、返金はお受けしておりません。
    中途解約について
    解約を希望する月の前月営業末日までに書面(メール・インスタDMなど)に
    「会員番号」「お名前」「退会希望日」をお申し出ください。
    例:5月31日にて解約を行いたい場合、4月30日までにお申し出ください。4月30日を過ぎた場合、6月分の料金を頂戴し、6月末での解約となります。
    ただし、当社都合の解約の場合はこの限りではありません。

    プライバシーポリシー
    利用規約

    About Us

    施設名称
    学処(まなびどころ)
    事業内容
    有料自習室
    運営理念
    中高生へ「学ぶ楽しさ」を伝えること
    コンセプト
    高校生の、高校生による、中高生のための居場所
    対象会員
    中学生・高校生